地方自治体と見守りサービス提供業者がタッグを組む事例が増えてきています!
厳木地区社会福祉協議会(山口恭弘会長)は10日、唐津市内の3郵便局と安心安全な地域社会構築のための支援協定を結んだ。日頃から地域をくまなく回る郵便局員の「目」を生かし、地区の高齢者や子どもの見守り活動につなげていく。
8/16日付 佐賀新聞「郵便局「目」も配ります 見守り活動、厳木地区社協と連携」より引用
多久市と大手宅配のヤマト運輸佐賀主管支店は17日、地域の見守り活動の協定を結んだ。宅配業務中に高齢者ら住民の異変に気付いた際、早急に行政や医療機関に連絡する。
8/18日付 毎日新聞「多久市とヤマト運輸佐賀支店 高齢者見守りで協定」より引用
セコムやALSOK、日本郵便やヤマト運輸など、様々な企業が続々と高齢者見守り事業に参入していますが、それに併せて見守りサービス提供業者と地方自治体が提携を結ぶ事例も増えてきました。
なぜ地方自治体は見守りサービス業者と提携するのでしょうか?
今、見守りサービスに求められている役割とは?
本日は、日本という超高齢社会の中で、地方自治体が抱えている課題、見守りサービス提供業者が果たすべき役割について語ってみようと思います。
現在の日本は、国民の4人に1人が高齢者という超高齢社会に突入しています。
そのような中で地方自治体に求められる高齢者福祉の水準も年々上がってきています。
自治体側も高齢者を含めた全住民が安心して生活をおくれるような町づくりに尽力されてはおられますが、これだけ高齢者の数が増えてきますと、自治体のみですべての高齢者をケアしていくというのは現実的ではありません。
特に一人暮らしをされているようなご高齢者様に対しては、どうしても行政のケアが後回しになりがちです。
そのような状況の中で、一人暮らしのお年寄りの孤立化・孤独死を防ぐための手段として有力とされているのが、「見守りサービス」なんです!
見守りサービスに求められている役割を簡単にいうと、「定期的な安否確認」「もしもの時の迅速な対応」です。
言ってしまえば、常日頃は一人暮らしのお年寄りを見守る「目」となり、万が一の事態には利用者様に差し伸べる「手」となるのが、見守りサービスの担うべき役割といえます。
当サイトおすすめの『見守りサービス』ならば、以下の3つの安心サービスで一人暮らしをされるお年寄りの安全を守ります!
大きなボタンで操作しやすい「緊急連絡装置」、持ち運びに便利な「ペンダント型お知らせ装置」で、万が一の時の連絡もスムーズです。緊急ボタンが押されると、24時間365日稼働のコールセンターにつながり、通報の内容に応じた適切な対応を行います。
人の動きを感知する人感センサーで、日々の生活を見守ります。利用者様の生活パターンを把握した上で、何らかの異常があれば直ちにコールセンターと連携して状況の確認を行います。監視カメラではないので、利用者様のプライバシーも守られている点がポイント!
月に一度、専門のスタッフがお客様のご自宅に伺い、健康状況やお悩みについて伺わせていただきます。人と疎遠になりがちな一人暮らしのお年寄りにとっては、直接お話しすることで心のゆとりにもなると大好評のサービスです。
安心見守りサービスなら前述した3つの安心が、全部入って月額1,980円~!
このようなお悩みを抱えている地方自治体の皆様、ぜひ当サイトおすすめの「見守りサービス」のご利用をご検討下さい!